アピールポイント!
私は "技術で課題を解決すること" に強い関心を持ち、個人開発や研究活動、インターンシップを通じてそれを実践してきました。 特に、ゲーム開発・グラフィックス・低レイヤ・インフラ・Web の各分野で広く深く技術を学び、設計から実装、運用まで一貫して対応可能な技術力を身につけています。
また、コード品質や再利用性、CI/CD、自動化にも注力し、チーム開発における生産性と保守性の向上にも貢献できます。
強み
- マルチスタック対応力 : アプリケーションからシェーダ、RDBMS、サーバーインフラまで広くカバーしています。
- Rust を活用したライブラリ開発 : メモリ安全性、速度、抽象性の両立を意識した開発が可能であり、その他の開発にも生かすことができます。
- CI/CD やインフラ自動化 : JenkinsやDockerの運用経験があります。
- 自走力と学習意欲 : 未知の技術にも積極的に挑戦し、キャッチアップが速いと自負しています。
できること一覧
ソフトウェア開発
- CLI ツール・デスクトップアプリ ( Rust, C#, Python )
- ゲーム開発 ( Unity, Godot, C#, GDScript, Rust )
- Webアプリケーション ( TypeScript, Node.js, PostgreSQL )
- データ処理・可視化・自動化 ( Python, SQL, DuckDB )
グラフィックス / ゲーム技術
- カスタムシェーダ ( HLSL, GLSL, WGSL ) による特殊表現
- プロシージャル生成、動的メッシュ、物理ベースレンダリング ( PBR )
- Unity URP / HDRP, Godot 4, WGPU, OpenGL の描画パイプラインのカスタマイズ
インフラ / ネットワーク / サーバ
- Docker, Podman, Jenkins, GitHub Actions による CI/CD 環境の構築
- PostgreSQL, Redis, MongoDB などのDB運用
- Linux ベースのサーバ構築 ( Debian, Arch, Proxmox, OpenWrt )
- DNS, SMTP, Web サーバ等の構築 ( BIND9, Postfix, Apache, Nginx )
その他
- PGP 署名付きメールの使用、LDAP・DNS・メールサーバの管理
- 実務形式の開発経験(コロプラでの就業型インターンなど)
今後の展望
より大規模なチームでの開発、特にリアルタイムシステムや高負荷なインフラ運用、または高度なレンダリングやツール開発に携わっていきたいと考えています。 実務経験を通じて、新たな "表現" を生み出すことのできるエンジニアとして、また技術を力に社会へ貢献できるエンジニアとして成長したいと考えています。
Thanks for reading! Read other posts?